fc2ブログ

サーブレットの骨組み

サーブレットはJavaの文法でソースを書くのですが、基本的な骨組みはやや独特ですのでここで解説します。package パッケージ名;import java.io.*;import javax.servlet.*;import javax.servlet.http.*;public class クラス名 extends HttpServlet { public void doXxx(HttpServletRequest request,HttpServletResponse response) throws ServletException,IOException { 処理 }}上の文はほぼ定型だといっていいと思います...Continue reading

ブラウザからHTML

前回、ブラウザから日本語のテキストを出力する方法を学びました。しかし、テキストでは表現力の点でいまいちですから、せっかくブラウザを使うからにはHTML言語を使いたいものです。ブラウザからHTML言語を出力するには、setContentType()メソッドのMIMEタイプの引数をHTMLに指定します。  response.setContentType("text/html; charset=Windows-31J");text/plain が text/html になっただけです。そして、println()メソッドの...Continue reading

ブラウザからこんにちは

ブラウザから「HelloWorld」と出力するサーブレットを作りましたが、今回は、「こんにちは」と出力します。「HelloWorld」を「こんにちは」に変更するだけでいけそうな気がしますが、実はそうではありません。ためしに、前に作ったHelloWorld.javaのファイルの「HelloWorld」の部分を「こんにちは」と変更して出力してみてください。「こんにちは」ではなく、????? と出力されたと思います。今回の課題は、このようなエラーが出な...Continue reading

main()メソッドはどこにある?

前回作ったHelloWorld.javaのファイルのソースの解説をします。package basic;import java.io.*; //(1)import javax.servlet.*;import javax.servlet.http.*;public class HelloWorld extends HttpServlet{ //(2) public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException { //(3) PrintWriter out=response.getWriter(); //(4) out.println("HelloW...Continue reading

サーブレットからHelloWorld

ここでは、サーブレット事始として、ブラウザに「Hello World」と出力するサーブレットを作成します。手順は、1 プロジェクト、フォルダ、ファイル(Java、Xml)を作る2 web.xmlを記述する3 Javaのソースを記述する4 サーブレットを実行するという段階を踏みます。分からない用語がたくさん出てくるかもしれませんが、Javaの文法の基礎を習ったときもだんだん克服してきたように、今回もやっているうちに慣れてきますのでがん...Continue reading
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR